Training for D-Day

ブログの内容は個人の見解であり、所属する企業を代表するものではありません。

ティール組織におけるスクラムマスターに必要な資質

ティール組織におけるスクラムマスターに必要な資質は何か?

ティール組織――マネジメントの常識を覆す次世代型組織の出現

ティール組織――マネジメントの常識を覆す次世代型組織の出現

スクラムにおけるスクラムマスターは以下のことを備える必要があります。

  • Teaching
  • Coaching
  • Mentaling
  • Situational -ing
  • Facilitating
  • 謙虚さ


これがティール組織になるとどうなるでしょうか。
Facilitating、Situational -ing、Facilitatingの重要性は低くなると考えます。。
チームがセルフマネジメントするのではれば、Facilitatorはチーム内で出るべきだからです。
セルフマネジメントの組織でスクラムマスターが教えることはなさそうです。あっても新人研修や、組織へのイントロダクション、ティールとは何か、ぐらいだと思います。よってTeachingも不要かと。
Situational -ingはどうでしょう。これもセルフマネジメントの組織だと不要かも知れませn。現場の状況に合わせて柔軟にプロセス、人を変えていくのはもはやチームの仕事です。

大切になるのはCoaching、Mentaling、そして謙虚さかと思います。。

ビュートゾルフにおける地域コーチは以下の役割を持つそうです。

www.buurtzorgnederland.com

  • チームが悪戦苦闘するのは何の問題もない。苦しみから学べることがあるからだ。難しい局面を乗り越えたチームはレジリエンスと強い連帯感を育むことができる。したがって、コーチの役割は予想できる問題を防ぐのではなく、問題解決をしようとするチームを支援する(そしてそのプロセスを通じて自分たちがどのように成長したかを内省する手伝いをする)こと。

  • コーチの役割は、仮に自分のほうが優れた解決方法を知っているとしても、チームに自分たちで選択させることである。

  • コーチは、考えるヒントになるさまざまな問いをチームにぶつけたり、自分の目に映ったチームの様子をそのまま見せたりすることでチームを支える。チームが問題を正しく捉え、解決策にたどり着けるように支援する。

  • 出発点はいつでも、チーム内の情熱と強みと能力を引き出すことだ。チームには、目の前の問題を解決するのに必要なあらゆる能力が備わっている。コーチはそのような信頼感を作り上げる。

  • コーチは現場の責任は全くもたない。

  • コーチ1人辺り、40ー50のチームの面倒をみる。

  • コーチが面倒を見るのは、各チームにとって最も重要な課題だけ。

まさにCoachingかと思います。

そして、セルフマネジメントと言えでも、人間同士である以上、人間関係でうまくいかないことが絶対にあるはずです。
コーチによるMentalingはそのときに必要だと思います。
そして、謙虚にならないと人はこころを開いてくれないと思います。

ティール組織で、スクラムマスターに資質を追加するとなると、以下かなと思います。

  • 共感力(Empathy)
  • 着想力

なんでかというと…時間切れ。今度考える。直感的には共感力と着想。
あとなんだろう。あとひとつ何かありそうな気がする。

スクラムマスター、大変だけど、すごいやり甲斐がありますね。
"人"が好きじゃないと駄目ね。
好き、というか興味を持てるというか。