Training for D-Day

ブログの内容は個人の見解であり、所属する企業を代表するものではありません。

共感経営 三日三晩

共感経営を読み進めています。

ホンダのわいがやのところで、三日間の合宿をやり、最初はうわべだけの共感、やがて形式知も尽きて、腹の底からの共感がはじまる。 その議論が三日三晩続く・・・みたいなくだりがありました。

三日三晩って、熟語なんですが、 語呂がいいからなのか、なぜ三日三晩なんでしょう。 四日四晩ではない。 二日二晩ではない。

三日三晩。 合宿するなら三泊四日が良いのか。三晩ともに過ごすと、共感が生まれるのか。。

何かしら先人の知恵が集まり、三日三晩という熟語が生まれた気がします。

英語だと He wept for three days and three nights. という例文があり、三日三晩泣き明かしたと。

三日三晩ってなんなんだ??

聖書にも出てくるみたいですね。ググっただけですが。

books.google.co.jp

興味深い。 確かに、スクラムマスター研修もCTIのCoActive Coachingも、ORSCのSystem Coachingも三日間の研修だな。三晩ではないけど。

三日間、同じ空間にいて、議論を尽くすと、何かが生まれてくる傾向が強いことを、先人たちは腹落ちしていて、三日三晩という言葉ができたのかもしれません。

三日三晩。 語呂はいいですよね。